第11回演奏会

ー時を紡ぐ、響きの物語―

ようやく、新型コロナウイルス感染症の脅威が和らぎ、出口が見えてきました。
皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか。

今年の春の演奏会は、そんな新たな時代への希望を感じつつ、
「春の喜びに」(J.スウェアリンジェン)からスタートします。
第2部で演奏する「スーホの白い馬」は、
国語の教科書で目にした、あるいは読んだことがある人は多いことでしょう。
馬頭琴にまつわるモンゴルの民話を、語りを交えてお届けします。
メイン曲となる「ハイランド讃歌組曲」(P.スパーク)は、
スコットランドをイメージして作られた吹奏楽曲です。

一部調査では、海外旅行に行きたい日本人は非常に少ないそうですが、
音楽を通じて、モンゴルの草原、スコットランドの丘陵地帯といった自然の姿、
それらの国の歴史など、世界へと想いを馳せる機会となれば幸いです。

皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

【日時】2023年3月25日(土) 13時00分開場 13時30分開演
【会場】千葉市民会館 大ホール(最寄駅:JR「東千葉駅」「千葉駅」、京成「千葉駅」)
【曲目】春の喜びに(J.スウェアリンジェン)
    シンフォニエッタ第4番「憶いの刻」(福島弘和)
    スーホの白い馬 〈音楽と語りのための〉(福島弘和)
    丘の上のレイラ(星出尚志)
    ハイランド讃歌(P.スパーク)

併せて、一緒に演奏してくれる仲間も募集します!
打楽器以外のパートで募集中です。
お気軽に、お問い合わせください。

第10回演奏会

喜びの春、変わらない想いで

日時
2022年4月10日(日)
会場
千葉市民会館
指揮
山澤洋之
北総シンフォニックウインド芸術監督・北総ウインドオーケストラ指揮
広島文化学園大学准教授・洗足学園音楽大学講師
「(株)こおろぎ社neoria」契約アーティスト・打楽器奏者

第10回演奏会のご案内

皆様、ご無沙汰しております。
新型コロナウイルス感染症の状況はまだまだ収束の気配を見せません。
また、ロシアによるウクライナ侵攻等、世界の情勢も暗いニュースが多い状況です。

しかし、そんな時だからこそ、笑顔を絶やさずにいることの大切さを思わずにいられません。
失われてしまった日常を取り戻すための希望だけは、あきらめてはいけません。
2022年の春が喜びと共に迎えられることを祈って。
私たちは音楽を通じて、皆さんと喜びを共有し、コロナ前よりも素晴らしい日を迎えられるよう、活動を継続していきます。

我々のモットーでもある「すべてはうまいビールのために」。
大切な仲間たちと杯を並べる時も今はありません。
また自由な生活が戻ってくることを、心から願っています。

さて、堅苦しい前置きとなってしまいましたが、そんな強い想いを込めて、記念すべき第10回演奏会を開催する運びとなりました。
例年とは会場が異なりますが、ぜひ足をお運びいただき、喜びのひと時を共有できましたら幸いです。

【日時】2022年4月10日(日) 13時30分開場 14時00分開演
【会場】千葉市民会館 大ホール(最寄駅:JR「東千葉駅」「千葉駅」、京成「千葉駅」)
【曲目】響~音楽ができる喜び~(伊藤康英)
    さくらのうた(福田洋介)
    ジェネシス(2022年度課題曲より)(鈴木英史)
    夢の生まれる場所(清水大輔)

    季のまど(長生淳)
    三つのジャポニスム(真島俊夫)

併せて、一緒に演奏してくれる仲間も募集します!
現在、クラリネット及びトロンボーンのメンバーを募集中です。
その他のパートについては、お問い合わせください。

演奏会は、感染症対策を行った上で開催いたします。
ご来場予定の方は、来場者把握のため、下記URLより事前登録をお願いいたします。
https://forms.gle/MBSE5y814jQEHuJY7

ご来場、お待ちしております!!

祝! 夏のコンクール&冬のアンコンで東関東大会に

皆さまへのご報告が大変遅くなってしまいました。

この1年、北総シンフォニックウインドはコロナに負けず、音楽活動を継続してまいりました。
2021年夏の第69回全日本吹奏楽コンクールでは、数年ぶりとなる千葉県代表として、東関東大会に進出し、銀賞を受賞することができました。
東関東大会は異例の無観客開催となりましたが、より大きな舞台で演奏する経験ができたことは、団員一同にとって大きな励みとなりました。

さらに、冬に行われた第45回全日本アンサンブルコンテストには金管五重奏のチームが出場し、こちらも千葉県代表として東関東大会に進出し、銀賞を受賞いたしました。
アンサンブル力の向上をテーマに取り組んできた成果が表れつつあるものと思います。

ぜひ、多くの方とともに演奏ができればと思っておりますので、練習に参加したい方はいつでもご連絡ください。
とくにクラリネット、トロンボーンは団員募集中です! その他のパートについては別途お問い合わせください。

写真はアンコンで吹奏楽連盟の皆様から「写真部門があれば間違いなく金賞!」と言われた金管五重奏チームです。
なんのポーズをしているか、わかりますか?(笑)

ギニュー特戦隊…?

ソロ&アンサンブルコンサートのご案内

次は記念すべき第10回定期演奏会!!
……の前に。

団員有志による「ソロ&アンサンブルコンサート2021」を開催いたします。
実はこれまでも小規模に開催していましたが、
コロナも落ち着いてきたため、お客様をお迎えして開催することとなりました。

【日 時】2021年11月23日(火祝) 開場 13:45 開演 14:00
【会 場】亀戸文化センター 3F カメリアホール(JR亀戸駅北口より徒歩2分)
【入場料】無料
【プログラム】
 G. Ph. テレマン 「2本のフルートのための6つのソナタ」より第3番(フルード二重奏)
 P-O. フェルー  「3つの小品」(フルート独奏)
 P. ゴーベール   「ノクチュルヌとアレグロ・スケルツァンド」(フルート、ピアノ)
 M. トゥルニエ  「ハープのためのソナチネ 第2番」より1,3楽章(ハープ独奏)
 三村奈々恵    「パッヘルベルのカノンによるトランスフォーメーション」(マリンバ独奏)
 A. ピアソラ   「タンゴエチュード」より
 P. スパーク    「イナのための歌」(サックス、ピアノ)
 A. ピアソラ   「タンゴの歴史」より第3曲「ナイトクラブ 1960」(サックス、ピアノ)
 M. カルヴェール 「3つのダンスの印象」(金管五重奏)

千葉県アンサンブルコンテストに出場予定の金管五重奏をはじめ、
フルート二重奏、ピアノ伴奏つきの室内楽曲、
さらにはハープやマリンバのソロ曲など、
普段の吹奏楽とはまた違う、北総シンフォをお楽しみいただけます。

感染症対策の一環として、ご来場予定の皆様には事前登録をお願いしております。
下記URLよりご登録をお願いいたします。複数名でお越しの際は、ご来場者様それぞれの連絡先をご登録ください。
会場では検温・健康確認を実施いたします。また、マスクの着用ならびに手指消毒にもご協力をお願いいたします。
当日37.5℃以上の発熱や咳・咽頭痛等の症状がある場合や、
安全確保のための指示に従っていただけない場合は入場を制限させていただきます。
あらかじめご了承ください。

https://forms.gle/qRpgT5Luo2xHm9hm9

第9回演奏会

ここに、聴かせたい風景がある――

日時
2021年3月7日(日)
会場
サンパール荒川
入場無料 (全席自由)
指揮
山澤洋之
北総シンフォニックウインド芸術監督・北総ウインドオーケストラ指揮
広島文化学園大学准教授・洗足学園音楽大学講師
「(株)こおろぎ社neoria」契約アーティスト・打楽器奏者

第9回演奏会のご案内

ブログをご覧の皆様、ご無沙汰しております。
昨年から新型コロナウイルス感染症の影響により、多くのイベントが中止となりました。

私たち北総シンフォニックウインドの演奏会も残念ながら中止せざるを得ませんでしたが、
昨年11月には団員有志による室内楽アンサンブルを、(ほぼ)無観客で実施しました。
久しぶりの音楽を通じたふれあいは、やはり私たちの生活に音楽が欠かせないものであることを、
改めて実感させてくれました。

そして今年こそ。

第9回演奏会を開催いたします!(予定)

まだまだ新型コロナの影響は落ち着いた状況とは言えないため、
昨年とプログラムを一部変更し、感染予防対策等も整えた上での開催を予定しております。
「確実に開催する」とは言い切れないのが心苦しいのですが、
自粛に疲れた皆様に、少しでも楽しんでいただける演奏をお届けしたいと思います。
状況によっては無観客開催となる可能性もありますが、
その際は改めて当ブログやSNS等でご案内いたします。

【日時】2021年3月7日(日) 13時30分開場 14時00分開演
【会場】サンパール荒川 大ホール(最寄駅:都電荒川線「荒川区役所前」駅)
【曲目】オリエント急行(フィリップ・スパーク)
    はるか、大地へ(上岡洋一)
    アントワープ賛歌(ヤン・ヴァン=デル=ロースト)
    バッカナール(ジャック・イベール)

併せて、一緒に演奏してくれる仲間も募集します!
現在、クラリネット及び打楽器のメンバーを募集中です。
その他のパートについては、お問い合わせください。

北総シンフォニックウインドは社会人団体です。
皆、仕事などで忙しいこともあるため、短期集中型の練習に取り組んでいます。
ぜひ、一緒に演奏しましょう。
すべてはうまいビールのために!(……今年は打ち上げは難しいだろうなぁ。涙)

イオン出張演奏、無事終了! そして……

こんばんは。
報告がだいぶ遅くなってしまいましたが…
イオン幕張店での出張演奏、無事に終了しました!
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました^^

今回も初めて参加する方を迎え、楽しく演奏できました。
毎年、春と秋の恒例行事となっており、イオン幕張店さんからも好評いただいており、有難い限りです。
今回の演奏曲目は以下のとおり。

♪アルヴァマー序曲(J.バーンズ)
吹奏楽の定番! プログラムの幕開けにふさわしい華やかな曲です。

♪見上げてごらん夜の星を(いずみたく arr. 山下国俊)
言わずと知れた坂本九さんの名曲をしっとりとお届けしました!

♪We will rock you(ブライアン・メイ arr. 星出尚志)
映画「ボヘミアン・ラプソディー」も人気でしたね。会場からは手拍子もいただきました!

♪カーペンターズ・フォーエバー(arr. 真島俊夫)
懐かしのカーペンターズ。口ずさんだ方も多かったのでは?
Sing / We’ve Only Just Begun / Top of the World / (They Long To Be)Close to You / Superstar / For All We Know

♪ディズニー・メドレー(arr. 岩井直溥)
数あるディズニー楽曲でもたぶん最も有名?
ミッキーマウス・マーチ / 小さな世界 / ハイ・ホー / 狼なんかこわくない / いつか王子様が / 口笛吹いて働こう / 星に願いを

アンコール♪ブライアンの休日(内藤淳一)
北総のアンコールはこれ!

当日は残念ながら雨のため、屋内での演奏となりましたが、いつもと違うスペースを使わせていただけたので、お客様もゆったりとした空間でお楽しみいただけたのではないかと思います。

実はイオン幕張店さん、年明けに改装され、2020年4月にリニューアルオープンされるそう。
そして……なんと、

こけら落としの演奏を行うことになりました!(ドンドンパフパフ~♪)

というわけで、次回のイオン出張演奏は2020年4月29日(水祝)
どうぞお楽しみに!!

一緒に演奏したい!という方もお待ちしておりまーす!

【告知】10/22 イオン幕張店で出張コンサート!

今年もハロウィンの季節が近づいてきました。
ハロウィンといえば……
そう! 恒例となりつつある、イオン幕張店さんでの出張コンサートです。
定期演奏会とはまた趣向を変えて、ポップミュージックなども演奏します。仮装(?)もあるよ!

【日時】10月22日(火祝) 14:30~、16:00~
【場所】イオン幕張店ウッドデッキ(雨天時は店内スペースにて)
    (※イオンモール幕張新都心とお間違いなきよう、ご注意ください!)
【曲目】アルヴァマー序曲
    見上げてごらん夜の星を
    ディズニー・メドレー  ほか

これを機に当団の演奏に参加されたい方は、「お問い合わせページ」よりぜひご連絡ください!
一緒に楽しく演奏し、打ち上げでおいしいお酒を飲みましょう!

近隣にお住まいの方は、ぜひお買い物ついでにお越しいただければ幸いです♪

当団芸術監督の山澤先生のリサイタルのご案内

こんばんは!広報担当です。

直前のお知らせとなり恐縮ですが……
10月14日(月祝)14時より千葉県文化会館小ホールにおいて、当団の芸術監督でプロの打楽器奏者としても活躍される山澤洋之先生のリサイタル 「山澤洋之パーカッションコンサート2019 タイコガタリ~ことばのおと・こころのいろ~」 が開催されます!

作曲者としても活動している山澤先生ご自身の作品を中心にマリンバを演奏されますので、当団に興味をお持ちの方(そうでない方も!)でお時間の許す方は、ぜひ聴きにいらしてはいかがでしょうか。

リサイタルを聞いて「いいな」と思った方は、ぜひ当団の見学にもお越しください!

【日 時】2019年10月14日(月) 開演 14:00
【場 所】千葉県文化会館小ホール
     〒260-8661 千葉県千葉市中央区市場町11-2
     TEL:043-222-0201
【入場料】一般:3,000円/高校生以下:2,000円
     千葉県文化会館チケットガイド https://yyk1.ka-ruku.com/cbs/index.jsp
【曲 目】金井勇/炎の密度
     山澤洋之/青波雷音-ヴィブラフォンと弦楽カルテットのために-
     山澤洋之/ 私は苔になる‐日野雄啓詩集「富の被験者」から‐(新作初演)
     山澤洋之/ 彩りは再び巡りて    …ほか
【主 催】山澤洋之コンサート実行委員会/公益財団法人千葉県文化財団
【問合先】山澤洋之/E-mail:tatakisugi@yahoo.co.jp